東京大学臨床生命医工学連携研究機構

機構長ご挨拶

小野 稔

東京大学 臨床生命医工学連携研究機構長

臨床生命医工学連携研究機構の目的は、健康寿命延伸のための革新的健康医療システムを研究開発することです。医療の分野では、何か新技術が生まれてもそれがすぐ世に出るわけではありません。様々な審査を経る必要があり、信頼性を高める技術も重要です。革新的健康医療システムの研究開発を、基礎研究から応用研究、臨床研究、さらには社会実装のためのレギュラトリーサイエンス研究などを総合的に融合しながら推進することが本機構のミッションです。医療技術の安全性・有効性・信頼性の確立には基礎的な学理が重要であり、医学や工学の基礎研究と応用研究は連続しており、臨床研究の中で得られた新たな知見の中から、新しい基礎研究の種が出ることもあります。また医療にかかわる課題は、到底一つの技術のみで解決できるようなものではありません。材料、機械、情報処理、生命現象の理解などさまざまな分野の知を総動員し、融合分野としての横のつながりを高めて、研究開発を進めることを目指します。この分野で広く使用される「生体医工学」ではなく、「生命医工学」という名称を使用することで、生命現象に関わる様々な学問分野を融合して革新的な医療技術を開発するとともに、そこで得られる新しい知見によりさらに医学研究を推進するという考え方を示しています。

日本の課題は生物学的な寿命と健康寿命の差が大きいことです。いかにQOLを維持し、個人が個々の価値観に基づき、その活動性を保持しながら社会参加を可能とし、人生を全うできる社会を実現するか。本機構はそこを目指します。

研究開発した新規医療技術を社会実装するためには、産業化が必須です。目標は健康寿命の延伸ですが、結果的にそれは経済的価値にもつながるはずであり、倫理的に適切な管理を行いながら産学連携を進めていきます。

本機構の活動を通じて、様々な融合研究を推進し、上記目的を達成することができるよう活動を行ってまいります。関係の皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。